観光 【フェリペ4世騎馬像】(王宮前)オリエンテ広場のブロンズ像とベラスケスの絵 王宮前のオリエンテ広場の真ん中に設置されている≪フェリペ4世の騎馬像≫、とてもブロンズ像とは思えないような繊細な、なおかつ躍動感のある仕上がりです。当時の国王の気まぐれな希望を叶えるために多くの人が関わって完成した作品です。 2021.04.16 観光
観光 【マドリードの旧市街地】 アレナル通り(Calle Arenal)見どころ かつては水が流れ、砂地でもあったところ、16世紀に造られた修道院や17世紀から営業している本屋さんも現存します。19世紀にはブルジョア階級の人達がお屋敷を造ったり、劇場を建てたり、とても華やかな時代もあったアレナル通り、ショッピングも楽しめる通りです。 2021.03.27 観光
観光 マドリードの旧市街地 ビジャ広場(Plaza de la Villa)見どころ 観光客で賑やかな通り沿いの、中世の建物が残る静かな一角。 マドリードの旧市街、王宮やマヨール広場周辺を散策中に通るビジャ広場。現存するマドリードの建物の中でも特に古い建物が保存されていて、今でも使われています。売店もカフェもない静かな広場ですが、ちょっと足を止めて、中世のマドリードの街を想像してみてください。 2021.03.23 観光
観光 ≪マヨール広場に行ってみよう!≫マドリードのマヨール広場の歴史と見どころ、周辺の人気のバルやお店紹介。 スペインではどこの街にいっても旧市街地の作りがよく似ていて、中心にはマヨール広場という名前の広場があるはずです。初めて訪れる街であらかじめ情報がない時は、とりあえずマヨール広場を目指しましょう。広場の周りには必ず地元の人達が集まるバルがあって賑わっているはずです。 2021.03.19 観光
観光 マドリードの中心、プエルタ・デル・ソル(太陽の門)見どころ紹介 マドリードの中心プエルタ・デル・ソル(太陽の門)広場。フォトポイントもいっぱいです。歴史の大事な出来事の舞台ともなったプエルタ・デル・ソル、地元の人は”ソル” と呼びます。 ソルの見どころを紹介します。 2021.03.15 観光
観光 マドリード穴場観光 ラストロ(蚤の市) マドリードの観光でも、特に昔ながらの雰囲気を残す、ラストロ(蚤の市)。意外と気に入ったものが見つかるかもしれません。ちょっとしたお土産にちょうどいいお値段の小物などもたくさんあります。散策に疲れたら、マドリードB級グルメの定番イカリングフライのボカディージョを食べて休憩です。 2021.03.07 観光
観光 サグラダファミリア 受難のファサード 詳細解説 バルセロナのランドマークとも言える、サグラダファミリア。 前回は、すでに世界遺産に登録されている、生誕のファサードを紹介しました。 今回は、受難のファサードです。 受難のファサード 受難のファサードは、最後の晩餐から復活までの、イエスの人生... 2021.03.04 観光
観光 サグラダファミリア 生誕のファサード 詳細解説 スペイン観光で特に人気の高いサグラダファミリア、まだ建築途中ですが、ガウディが直接携わった生誕のファサードは、すでに世界遺産に登録されています。実際に観光に行く前に知っていた方が絶対いい装飾の内容や、みどころを簡単に紹介したいと思います。 2021.02.28 観光
観光 スペイン世界遺産『セゴビア』水道橋とお城、名物料理 子豚の丸焼きで有名なレストラン マドリードから1時間ちょっとバスで移動すると、中世の街並みを残した世界遺産の街『セゴビア』があります。ローマ水道橋や、大聖堂の貴婦人と呼ばれる優雅な教会、白雪姫のお城のイメージになった中世のお城アルカサールなど大きな見どころとともに、他にもいろいろポイントを紹介します。 2021.02.11 観光
観光 マドリードの穴場観光「デボー神殿」 マドリードにある「デボー神殿」、世界遺産が始まるきっかけともなった、アブシンベル神殿の移転工事援助のお礼に、エジプトから贈られました。敷地(西公園の一角)奥の方はマドリード旧市街のスカイラインがきれいに見える展望台にもなっていて、夕日が素敵です。 2020.12.10 観光